キービジュアル 画像1 キービジュアル 画像2 キービジュアル 画像3
キービジュアル 飾り キービジュアル 飾り

地方移住理想の暮らしを
実現した人たちを表彰するアワード

地方移住
理想の暮らしを
実現した人たちを
表彰するアワード

人生のターニングポイントとなる移住。
わたしたちは「アワード」というかたちで移住者にスポットライトを当て、
心豊かに暮らすヒントを発信します。

TOPICS

トピックス

一覧はこちら >
一覧はこちら >

ABOUT

アワードについて

ニッポン移住者アワード

「一極集中」から「分散」へ

多様化した私たちの生活。
”移住”という言葉が多く聞かれるようになってきました。

軽やかな移住
人生のターニングポイントとなる移住
”移住”にまつわるストーリーも多種多様

わたしたちは「アワード」というかたちで、
移住者にスポットをあてることで、
心ゆたかに暮らすヒントを発信してまいります。

AWARD

選考結果アイコン 冠

「第1回 ニッポン移住者アワード」
グランプリ・部門賞受賞者決定!

フジサンケイグループの産経新聞社、ニッポン放送、BSフジ、扶桑社、ポニーキャニオンが主催する、移住先で理想的な暮らしを実現した人たちを表彰するコンテスト「第1回ニッポン移住者アワード」の選考会・表彰式が東京都港区のポニーキャニオン本社で2024年12月17日(火)に行われ、グランプリと各部門が決定しました。

ニッポン移住者アワード 2024グランプリ受賞者
ニッポン移住者アワード 2024グランプリ受賞者集合写真

グランプリ

長野県原村 橘田美千代
長野県原村 橘田 美千代
同村商工観光課 和田 祐輔
子どもたちの健やかな成長のサポート、子育て課題を村全体で取り組む姿勢が評価されました。
  • 地域創生賞

    佐賀県有田町 上野菜穂子
    佐賀県有田町 上野 菜穂子
    同町まちづくり課 采女 将也
    有田焼400年の伝統があるまちに、最中、百貨店など新しい未来を織り込んだ取り組みが評価されました。
  • 子ども未来賞

    三重県桑名市  スペイトダニエル
    三重県桑名市 スペイト・ダニエル
    同市SDGs推進課 中川 誠志郎
    英語教育を通して、日本の未来を担う子どもたちの成長を支える取り組みが評価されました。
  • ウェルビーイング賞

    茨城県ひたちなか市  鈴木 梨紗・北川 千晴
    茨城県ひたちなか市 
    鈴木 梨紗・北川 千晴
    同市企画部企画調整課 国井 純
    女性2人で就農し、地域の協力を得ながらたくましく生きる姿が評価されました。
  • 地域産業賞

    愛媛県伊予市  上田 沙耶
    愛媛県伊予市 上田 沙耶
    同市地域創生課 城戸 敬考
    地域資源を生かして、様々な事業を展開するスピード感と実行力が評価されました。
  • 選考委員特別賞

    千葉県長生村  橋澤 義憲
    千葉県長生村 橋澤 義憲
    同村企画財政課 渡邉 敬文
    自身の子育て環境を充実させながら、地域の風土を生かし養蜂に取り組む姿勢が評価されました。
  • 選考委員特別賞

    宮崎県宮崎市  鈴木 幸菜
    宮崎県宮崎市 鈴木 幸菜
    同市移住センター 村岡 真衣
    移住によってQOLを向上させるとともに、女性の社会課題の解決への寄与が評価されました。

参加自治体

・一次選考:12自治体18組
・最終選考:7自治体7組

SCHEDULE

スケジュール

エントリー受付

202491日(日)
~ 1129日(金)

審査会・結果発表

20241217日(火)

NOMINATION

参加者一覧

※2024年11月時点

LOCAL GOVERNMENT

参加自治体紹介

ALL

  • 山形県 小国町

    山形県 小国町

    山形県の西南端に位置する自然豊かなまち。子育て世代には、子育て支援医療給付制度や保育園副食費負担額補助などの支援を実施。

    • 小国の住宅総合支援事業
    • 小国町移住者向けリフォーム支援事業
  • 茨城県 常陸大宮市

    茨城県 常陸大宮市

    茨城県北西部に位置し、里山の自然と利便性のあるまちの要素を併せもつ土地柄。移住体験プログラムを用意し、アクティビティ体験や農業体験、先輩移住者や地域の人と交流する機会を設けています。

    • 都内での移住相談会開催・参加
    • 移住体験プログラムの実施
  • 茨城県 ひたちなか市

    茨城県 ひたちなか市

    県庁所在地水戸市に隣接する、自然が豊かな海のあるまち。移住を検討している人を対象に、オーダーメイド型の移住体験会を実施。1泊2日~3泊4日の日程で、子育て環境や買い物環境の確認や先輩移住者との交流ができます。

    • ひたちなか市お試し移住体験会
    • ひたちなか市子育て世代・三世代同居住宅取得助成金
  • 千葉県 長生村

    千葉県 長生村

    九十九里浜に面する千葉県唯一の村。WEBサイト「LONG and LIVE」では、移住者へのインタビュー記事や、移住者の実話にもとづく短編動画「長生折々」を公開し、長生村で暮らす魅力を発信。

    • 移住者向けのランディングサイトの構築
    • 長生農業独立支援センター
  • 埼玉県 越谷市

    埼玉県 越谷市

    埼玉県南東部、都心まで25km圏内の場所に位置。市のシティプロモーションサイト「越谷らしさ わたしらしさ」では、移住者や市民へのインタビューなどで、越谷で暮らす魅力を紹介しています。

    • 越谷市役所プロモーションZ係事業
    • 空き家バンク
  • 福井県 福井市

    福井県 福井市

    城下町の歴史をもつ、福井県の県庁所在地。移住定住サイト「住まいるふくい」などで情報発信に力を入れ、移住相談はオンラインでも可能。実際に福井市での暮らしを体験し、移住した際の生活のイメージを高めてもらうため、親子ワーケーションプログラムや移住体験ツアーを実施しています。

    • 親子ワーケーションプログラム
    • 移住体験ツアー
  • 長野県 原村

    福井県 福井市

    長野県諏訪郡にある、雄大な八ヶ岳連峰を望む村。原村育ちの人や先輩移住者などからなる「田舎暮らし案内人」が、移住希望者を親身にサポート。

    • 田舎暮らし現地見学会
    • ワイン講座
  • 静岡県 沼津市

    静岡県 沼津市

    静岡県東部、富士山と海の景観に恵まれた土地柄。移住を検討する人に、対面やオンライン、LINEなどさまざまなチャネルで相談に対応。

    • 市内無料タクシー案内
    • 合同移住体験バスツアー
  • 三重県 桑名市

    三重県 桑名市

    三重県北部にあり、名古屋市から25km圏に位置する市。移住定住施策では、市内で住宅を取得した移住者に最大100万円を助成します。

    • 移住・定住促進事業
    • 子ども医療費助成
  • 愛媛県 伊予市

    愛媛県 伊予市

    松山市から約10km、瀬戸内海の景観に恵まれる市。地域住民と移住者が助け合い、未来を担う「しあわせな地域づくり」をテーマに、民間運営の移住定住ワンストップ窓口「いよりん」を整備。先輩移住者がカウンセラーとなり、地域の団体と連携しながら移住相談に応じます。

    • 市内現地案内
    • 移住お試し住宅の利用
  • 佐賀県 有田町

    佐賀県 有田町

    佐賀県西部に位置する町で、日本を代表する伝統工芸品である有田焼の産地。住まいや移住に関する支援や相談窓口で移住のサポートを行っています。

    • 定住奨励金制度
    • 空き家流通促進奨励金
  • 宮崎県 宮崎市

    宮崎県 宮崎市

    宮崎市移住センターのコンシェルジュが、ワンストップで移住に関する相談を受けつけ、特設サイトやSNSなど、さまざまなチャネルで情報提供やアドバイスを行います。

    • 特設サイトやSNS運用
    • 宮崎市移住アンバサダー制度

北海道地方

東北地方

  • 山形県 小国町

    山形県 小国町

    山形県の西南端に位置する自然豊かなまち。子育て世代には、子育て支援医療給付制度や保育園副食費負担額補助などの支援を実施。

    • 小国の住宅総合支援事業
    • 小国町移住者向けリフォーム支援事業

関東地方

  • 茨城県 常陸大宮市

    茨城県 常陸大宮市

    茨城県北西部に位置し、里山の自然と利便性のあるまちの要素を併せもつ土地柄。移住体験プログラムを用意し、アクティビティ体験や農業体験、先輩移住者や地域の人と交流する機会を設けています。

    • 都内での移住相談会開催・参加
    • 移住体験プログラムの実施
  • 茨城県 ひたちなか市

    茨城県 ひたちなか市

    県庁所在地水戸市に隣接する、自然が豊かな海のあるまち。移住を検討している人を対象に、オーダーメイド型の移住体験会を実施。1泊2日~3泊4日の日程で、子育て環境や買い物環境の確認や先輩移住者との交流ができます。

    • ひたちなか市お試し移住体験会
    • ひたちなか市子育て世代・三世代同居住宅取得助成金
  • 千葉県 長生村

    千葉県 長生村

    九十九里浜に面する千葉県唯一の村。WEBサイト「LONG and LIVE」では、移住者へのインタビュー記事や、移住者の実話にもとづく短編動画「長生折々」を公開し、長生村で暮らす魅力を発信。

    • 移住者向けのランディングサイトの構築
    • 長生農業独立支援センター
  • 埼玉県 越谷市

    埼玉県 越谷市

    埼玉県南東部、都心まで25km圏内の場所に位置。市のシティプロモーションサイト「越谷らしさ わたしらしさ」では、移住者や市民へのインタビューなどで、越谷で暮らす魅力を紹介しています。

    • 越谷市役所プロモーションZ係事業
    • 空き家バンク

近畿地方

  • 三重県 桑名市

    三重県 桑名市

    三重県北部にあり、名古屋市から25km圏に位置する市。移住定住施策では、市内で住宅を取得した移住者に最大100万円を助成します。

    • 移住・定住促進事業
    • 子ども医療費助成

中部地方

  • 福井県 福井市

    福井県 福井市

    城下町の歴史をもつ、福井県の県庁所在地。移住定住サイト「住まいるふくい」などで情報発信に力を入れ、移住相談はオンラインでも可能。実際に福井市での暮らしを体験し、移住した際の生活のイメージを高めてもらうため、親子ワーケーションプログラムや移住体験ツアーを実施しています。

    • 親子ワーケーションプログラム
    • 移住体験ツアー
  • 長野県 原村

    福井県 福井市

    長野県諏訪郡にある、雄大な八ヶ岳連峰を望む村。原村育ちの人や先輩移住者などからなる「田舎暮らし案内人」が、移住希望者を親身にサポート。

    • 田舎暮らし現地見学会
    • ワイン講座
  • 静岡県 沼津市

    静岡県 沼津市

    静岡県東部、富士山と海の景観に恵まれた土地柄。移住を検討する人に、対面やオンライン、LINEなどさまざまなチャネルで相談に対応。

    • 市内無料タクシー案内
    • 合同移住体験バスツアー

中国・四国地方

  • 愛媛県 伊予市

    愛媛県 伊予市

    松山市から約10km、瀬戸内海の景観に恵まれる市。地域住民と移住者が助け合い、未来を担う「しあわせな地域づくり」をテーマに、民間運営の移住定住ワンストップ窓口「いよりん」を整備。先輩移住者がカウンセラーとなり、地域の団体と連携しながら移住相談に応じます。

    • 市内現地案内
    • 移住お試し住宅の利用

九州地方

  • 佐賀県 有田町

    佐賀県 有田町

    佐賀県西部に位置する町で、日本を代表する伝統工芸品である有田焼の産地。住まいや移住に関する支援や相談窓口で移住のサポートを行っています。

    • 定住奨励金制度
    • 空き家流通促進奨励金
  • 宮崎県 宮崎市

    宮崎県 宮崎市

    宮崎市移住センターのコンシェルジュが、ワンストップで移住に関する相談を受けつけ、特設サイトやSNSなど、さまざまなチャネルで情報提供やアドバイスを行います。

    • 特設サイトやSNS運用
    • 宮崎市移住アンバサダー制度

※2024年11月時点

SELECTION COMMITTEE

選考委員紹介